FSH
卵胞刺激ホルモン
LH
黄体形成ホルモン
FSHおよびLHは下垂体前葉から分泌される糖蛋白ホルモンで、分子量はFSHが約35,000、LHが約29,000です。また、その構造はαとβの2つのサブユニットが非共有結合しており、特にαサブユニットはhCGやTSHと共通であり、構造の異なるβサブユニットが生理活性の発現に重要とされています。
FSH、LHの分泌は視床下部からのGnRHによって刺激されます。また、女性ではエストロゲン(E2、他)やプロゲステロン等の複雑なフィードバック機構による調節を受けています。卵巣における卵胞発育は主にFSHの影響下にあります。また、排卵はLHの多量分泌(LHサージ)により引き起こされ、引き続くLH分泌が黄体を刺激してプロゲステロンの産生を促します。一方、男性では、主にLHの刺激により精巣からテストステロンが分泌されます。
FSH、LHの測定は視床下部-下垂体-性腺系の異常が疑われる場合に重要です。一般に、FSH、LHの基礎値が高く、E2(男性ではテストステロン)が低い場合には原発性性腺機能低下症が、またFSH、LHの基礎値が低く、E2(男性ではテストステロン)も低い場合には続発性性腺機能低下症が疑われます。また、FSHが正常でLHが高い場合には多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)が考えられます。さらに、基礎値のみの判定では不確実な場合には、GnRH負荷試験などの分泌刺激試験が実施されます。
【婦人科項目】に戻る